Pre-loader

インクジェットプリントとは?Tシャツ印刷の特徴・仕上がり・注意点をわかりやすく解説

インクジェットプリントは、Tシャツに直接インクを吹き付けてデザインを再現するプリント方式です。 版を作らずデータをそのまま印刷できるため、写真やグラデーションなどの繊細な表現に対応し、1枚からでも製作可能。 インクが生地に染み込むので、柔らかく自然な風合いに仕上がります。 このページでは、印刷の仕組みや特徴、他方式との違いをわかりやすく解説します。

インクジェットプリントとは?

リード画像

インクジェットプリントは、専用プリンターのノズルから水性インクを直接Tシャツに吹き付ける方式です。 インクが生地に染み込むことで、布の質感を残したまま自然な仕上がりになります。 写真やグラデーションなどの細かな階調表現にも強く、発色もなめらか。 1枚ごとにデータを印刷するため、小ロットやオンデマンド生産にも最適です。 シルク印刷やDTFと比べてインクの層が薄く、通気性や柔らかさを保ったプリントが可能です。

インクジェットプリントの仕組み

インクジェットプリントは、名前のとおりインクを直接Tシャツの表面に吹き付けて印刷する方式です。 紙のプリンターと同じ仕組みで動作し、専用プリンターがデザインデータをもとに 布地の上へインクを微細な粒として噴射していきます。

プリンターで布地に直接インクを吹き付け

プリンターで布地に直接インクを吹き付け

デザインデータをCMYK(シアン・マゼンタ・イエロー・ブラック)インクで構成し、
プリントヘッドがTシャツの表面を数ミリ単位で往復しながらインクを精密に吹き付けます。
データの階調や色味がそのまま反映されるため、写真やグラデーションも滑らかに再現可能です。

インクが生地に染み込み、表面に定着

インクが生地に染み込み、表面に定着

吹き付けられた水性インクは、Tシャツの繊維内部に染み込みながら表面に定着します。
この「浸透して定着する」動きにより、プリント面はインクの層ではなく生地そのものの一部のような自然な風合いになります。
そのため、触ったときの段差が少なく、柔らかい手触りが特徴です。布の通気性も損なわず、汗をかいてもムレにくい快適な着心地を保てます。

加熱して発色を安定化(熱処理・乾燥)

加熱して発色を安定化(熱処理・乾燥)

印刷後はヒートプレスまたは熱風で加熱・乾燥処理を行い、インクの顔料を安定化させます。この工程によってインクが繊維にしっかりと固着し、洗濯に強く・長期間色落ちしにくいプリントが完成します。転写時に高い密着性を発揮します。この工程が、プリントの耐久性と剥がれにくさを決める重要なポイントです。

💡 DTFプリントとの違い

  • フィルム転写ではなく、Tシャツに直接インクを吹き付ける方式
  • プリント面に厚みや光沢が出にくく、自然な質感に仕上がる
  • 布の風合いを活かしたやわらかい着心地を実現
  • ナチュラルな仕上がりを重視するTシャツ製作に最適

インクジェットプリントのメリット

インクジェットプリントは、デザインの自由度が高く、自然な風合いのTシャツづくりに最適な印刷方法です。 ここでは、その主な特徴とメリットを詳しく紹介します。

フルカラー対応・写真再現が得意

フルカラー対応・写真再現が得意

インクジェットプリントは、プリンターのヘッドからCMYKインクを微細に吹き付けて印刷します。そのため、グラデーション・写真・イラストなどの繊細な色の階調表現が得意です。
ポスターのようなフルカラーデザインも、原画に近い色合いで再現できます。
キャラクターやアート作品など、色数の多いデザインや細かい模様をきれいに表現したい方に最適です。

自然な風合い・やわらかい仕上がり

自然な風合い・やわらかい仕上がり

インクジェットプリントは、インクが生地の繊維に染み込むように定着するため、
プリント面に厚みが出ず、布の柔らかさをそのまま感じられる自然な風合いに仕上がります。
触ってもプリントの段差がほとんどなく、Tシャツ全体が軽くて通気性が良いのが特徴です。
特に「普段使いできるTシャツ」や「アパレルブランドの受注製作品」など、着心地を重視するアイテムに最も向いた印刷方法です。

版不要で1枚から製作可能

版不要で1枚から製作可能

インクジェットプリントは、版(型)を作る必要がないデジタル印刷方式です。
そのため、1枚からでもフルカラーで印刷可能。追加注文やデザイン変更も柔軟に対応できるため、個人制作・イベントTシャツ・サンプル作成にもぴったりです。シルク印刷のように色ごとに版を作る必要がないため、多色デザインでも追加コストが発生しません。小ロットでも無駄が少なく、コストパフォーマンスにも優れています。

通気性が高く、軽い仕上がり

通気性が高く、軽い仕上がり

インクジェットプリントは、インク層が非常に薄く、Tシャツの通気性や軽さを損なわないのも大きなメリットです。プリント部分もごわつかず、汗をかいても快適。
厚みのある転写方式(DTFやシルクスクリーン)と比べても、軽くて柔らかい着心地が得られます。また、インクが生地にしっかり浸透するため、ひび割れや剥がれが起きにくく、長く愛用できるのも魅力です。

インクジェットプリントの注意点・デメリット

インクジェットプリントは自然な風合いと美しい発色が魅力の印刷方法ですが、 素材やデザインによっては仕上がりに差が出ることがあります。 ご注文時の参考として、以下の点にご注意ください。

DTFプリントの写真表現サンプル。高精細に再現されているがややツヤがありマットな質感ではない

濃色Tシャツには白インクが必要

黒や紺などの濃い生地では、デザインをきれいに見せるために白インクの下地(白版)を敷いて印刷します。白インクの上にカラーインクを重ねることで発色を保ちますが、その分インクの層がやや厚くなり、若干のツヤや硬さが出ることがあります。
また、白インクの下地はデザインデータによって境界が見えやすくなる
場合もあるため、
細かいぼかしや淡い色のデザインでは注意が必要です。

グレーのパーカーのポケット部分をアップで撮影した写真。布の質感と縫い目が自然光で柔らかく見える。

生地色の影響を受けやすい

白や淡い色のTシャツでは、インクが繊維の中に染み込むため、生地色が透けて見えることがあります。たとえば、淡い黄色のTシャツに明るい色を印刷すると、データ上の色よりも少し落ち着いた(くすんだ)印象になることがあります。
これはインクが透明度の高い水性顔料のためで、生地とインクが一体化して自然な発色になる反面、布の色に左右されやすいという特徴があります。明るい発色を求める場合は、白やライトグレーなど明るめのボディカラーがおすすめです。

インクジェットプリントに適さない素材のポロシャツ例。化学繊維や撥水加工生地ではインクが定着しにくく、発色が弱くなることを示している。

素材に制限がある(綿素材向け)

インクジェットプリントは、水性インクが繊維に浸透して定着する仕組みのため、基本的には綿100%などの天然素材に最適です。ポリエステルやナイロンのような化学繊維は吸水性が低く、インクが定着しにくく発色が弱くなる場合があります。また、防水・撥水加工された生地には印刷できません。スポーツウェアなどに使用する場合は、DTFプリントや昇華転写など、別の印刷方法がおすすめです。

その他の印刷に関する注意事項はこちら

インクジェットプリント料金表

DTFプリント
枚数12cm×12cm 以内20cm×28cm 以内28cm×40cm 以内34cm×40cm 以内
1~4枚850円1000円1200円1300円
5~19枚650円850円1100円1150円
20~29枚550円750円900円950円
30~49枚450円550円800円880円
50~99枚390円470円700円800円
100枚~お問い合わせ下さい

基本納期:5~14営業日※お急ぎの方はお問い合わせ下さい。

【ご確認下さい】
※転取紙プリントから所持分の料金となります。前後などにプリントする場合は前後それぞれの数量計算となります。
※色味や仕上がりはパソコン・モニターによって異なる場合があります。
※色味確認・サンプル出荷をご希望の場合はお問い合わせ下さい。
※インク量によってはアップチャージが必要になる場合がございます。
※あらかじめご了承ください。

DTFプリント

枚数12cm×12cm 以内20cm×28cm 以内28cm×40cm 以内34cm×40cm 以内
1~4枚600円900円1100円1200円
5~19枚580円850円1050円1100円
20~29枚550円750円980円1050円
30~49枚450円650円950円1000円
50~99枚390円590円850円920円
100枚~お問い合わせ下さい

基本納期:5~14営業日※お急ぎの方はお問い合わせ下さい。

【ご確認下さい】
※DTFプリントは版代不要です。
※転取紙プリントから所持分の料金となります。前後などにプリントする場合は前後それぞれの数量計算となります。
※色味や仕上がりはパソコン・モニターによって異なる場合があります。
※色味確認・サンプル出荷をご希望の場合はお問い合わせ下さい。
※インク量によってはアップチャージが必要になる場合がございます。
※あらかじめご了承ください。
別途データ処理代:3,000円 ※50枚以上のご注文時無料

インクジェットプリント 注意 上部料金:カラーインク(白インクなし)/下部料金:白インク+カラー

枚数12cm×12cm 以内20cm×28cm 以内28cm×40cm 以内34cm×40cm 以内
1~4枚
650円
800円
900円
1050円
1150円
1300円
1200円
1350円
5~19枚
600円
750円
800円
950円
1050円
1200円
1100円
1250円
20~29枚
550円
700円
700円
850円
950円
1100円
1000円
1150円
30~49枚
450円
600円
600円
750円
850円
1000円
950円
1050円
50~99枚
420円
570円
520円
670円
820円
970円
920円
1070円
100枚~
390円
540円
550円
700円
800円
950円
900円
1050円
【最大印刷サイズ】料金表には記載がございませんが最大 W41cm × H52cm までの印刷が可能です。
最大サイズでの制作がご希望の方はお問い合わせ下さい。

基本納期:5~14営業日※お急ぎの方はお問合せ下さい。

【ご確認下さい】
※インクジェットプリントは版代不要です。
※転取紙プリントから所持分の料金となります。前後などにプリントする場合は前後それぞれの数量計算となります。
※パソコン・モニターによって色具合が異なる場合があります。
※色味確認・サンプル出荷をご希望の場合はお問い合わせ下さい。
※インク量などによってはアップチャージが必要になる場合があります。
※あらかじめご了承ください。
別途データ処理代:3,000円 ※50枚以上のご注文時・リピート制作時は無料

シルクスクリーンプリント (1カラー)

枚数12cm×12cm 以内20cm×28cm 以内34cm×40cm 以内
30~49枚200円300円400円
50~99枚150円200円250円
100~299枚80円100円120円
300~999枚60円70円80円
1000~枚別途お見積り
製版代金(データ処理含む)2500円4000円6000円
【最大印刷サイズ】料金表には記載がございませんが最大 W41cm × H52cm までの印刷が可能です。
最大サイズでの制作がご希望の方はお問い合わせ下さい。

基本納期:5~20営業日※お急ぎの方はお問い合わせ下さい。

【ご確認下さい】
※シルクスクリーンプリントは版(版代)が必要です。
※前後などにプリントする場合は前後それぞれの数量計算となります。
※サンプル出荷をご希望の場合はお問い合わせ下さい。
※インク量などによってはアップチャージが必要になる場合がございます。
※あらかじめご了承ください。

印刷方式の比較

Tシャツやグッズ制作でよく使われる3つの印刷方式の特徴を比較しました。

項目 インクジェット シルクスクリーン DTFプリント
仕上がりの特徴 写真のようなフルカラー表現が得意。生地になじむ自然な質感。 発色が強く、色ムラが少ない。インクの厚みで立体感が出る。 発色・耐久性ともに優秀。やや光沢がありプリント面が滑らか。
コスト 小ロット向き。枚数が少なくても安価。 版代がかかるため大量生産向き。 中ロットでもコスパ良好。初期費用ほぼ不要。
最適な数量 1枚~10枚程度 30枚以上 10~200枚程度
対応素材 綿100%、淡色ポリエステルなど ほぼ全素材(綿・ポリ・ナイロンなど) 綿・ポリ・ナイロンなど幅広く対応
向いているデザイン 写真やグラデーション、多色デザイン ロゴ・文字・単色イラスト ロゴ・イラスト・フルカラーデザイン
耐久性 摩擦や洗濯で徐々に薄くなる 非常に高い。長期使用にも◎ 高耐久。伸縮にも比較的強い

※素材・デザイン条件により最適な方式は異なります。

どんなグッズに使われている?

UV硬化インクジェットプリントは、発色の美しさ・素材対応の幅広さ・耐久性の高さを活かして、 多種多様なオリジナルグッズや製品に採用されています。 ここでは、実際に使われている代表的なアイテムを紹介します。

よくある質問(FAQ)

インクジェットプリントはどんな印刷方法ですか?

専用プリンターでTシャツの生地に直接インクを吹き付けて印刷する方法です。 インクが繊維に染み込むため、柔らかく自然な風合いのプリントに仕上がります。 版を作らないため、1枚からフルカラー対応できるのが特徴です。

1枚だけでも注文できますか?

はい、1枚からでも製作可能です。 データをそのまま印刷できるため、サンプル制作や個人用Tシャツ、プレゼントにもおすすめです。

黒や濃い色のTシャツにも印刷できますか?

はい、可能です。 濃色Tシャツの場合は白インクの下地(白版)を敷いて印刷することで、カラーをしっかり発色させます。 そのため、淡色Tシャツと比べてややインクの層が厚くなる場合があります。

洗濯してもプリントは落ちませんか?

通常の使用・洗濯では問題ありません。 長持ちさせるためには、裏返してネットに入れて洗う/乾燥機を避けるのがおすすめです。 アイロンをかける場合は、プリント面を避けるようにしてください。

プリントの手触りはどんな感じですか?

インクが生地に染み込むため、表面に厚みがなく柔らかい手触りです。 シルク印刷やDTF印刷のような「コーティング感」「光沢」はほとんどありません。 ナチュラルな質感を好む方に向いています。

写真やグラデーションもきれいに印刷できますか?

はい、可能です。 インクジェットプリントはフルカラー対応のため、 写真・イラスト・グラデーションなどの色数の多いデザインにも適しています。 ただし、生地色が淡い方がよりデータに近い色味で再現できます。

どんな素材のTシャツでも印刷できますか?

基本的には綿100%素材のTシャツが最適です。 ポリエステルやナイロンなどの化学繊維はインクが定着しにくく、 発色や耐久性が安定しないことがあります。

細かい文字や線のデザインも再現できますか?

ある程度の細かさまでは問題ありませんが、 布の繊維にインクが染み込むため、細い線や小さい文字はわずかににじむことがあります。 ロゴやテキストをくっきり見せたい場合は、やや太めのフォントや濃い色をおすすめします。

仕上がりの色味がデータと違うことはありますか?

若干の差が出る場合があります。 モニター上の色(RGB)と印刷の色(CMYK)は再現方法が異なるため、 特に淡い色やグレー系は生地の色や素材によって発色が変わることがあります。

どんなデザインに向いていますか?

写真・イラスト・グラデーションなど、色をたくさん使ったデザインに特に向いています。 一方で、ベタ塗りや線画だけのシンプルなデザインの場合は、 シルクスクリーン印刷のほうがコントラストがはっきり出ます。

その​他の​印刷方​法

グッズメイドでは、商品やデザインの特性に合わせて複数の印刷方式を使い分けています。 素材や色味、仕上がりの質感によって最適な方法が異なります。 ここでは、代表的な4つの印刷方式 ― シルクスクリーン印刷・UV印刷・DTF印刷・UV硬化インクジェットプリント ― の特徴をわかりやすく紹介します。

グッズメイドのロゴがプリントされたブラックTシャツ。中央に「G」マークと「グッズメイド GOODS MADE」の文字入り。

シルクスクリーン印刷

版を使って1色ずつインクを重ねる伝統的な印刷方法です。インクの発色が良く、洗濯や摩擦にも強いため、Tシャツやトートバッグなどの布製品に最適です。

シルクスクリーンについて詳しくはこちら

インクジェットプリントで再現されたTシャツのデザイン例。写真やグラデーションも鮮やかに表現されている。

インクジェットプリント

プリンタのヘッドから直接インクを吹き付けて布に定着させる方式です。グラデーションや写真のようなフルカラーデザインをそのまま再現可能
版が不要で、1枚から製作できるのも特徴です。

インクジェットについて詳しくはこちら

DTFプリントの出力カラーサンプル。各色の発色やグラデーションの見え方を確認できるカラーチャート。

DTF印刷

専用フィルムに印刷して熱で布に転写する新しい方式です。版が不要で、1枚からフルカラー印刷が可能。細かいデザインにも対応し、Tシャツやスウェットなどのアパレルに人気です。

DTFプリントについて詳しくはこちら

UV硬化インクジェットプリント

UV硬化インクジェットプリント

紫外線でインクを硬化させる最新のインクジェット方式。アクリルスタンド・スマホケース・看板などに対応し、細かい表現とツヤ感のある仕上がりが特徴です。淡い色は素材の影響を受けやすいため、白版を併用するのがおすすめです。

UV硬化インクジェットについて詳しくはこちら

ご不明な点やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

商品に関するご質問やご相談を承っております。
お気軽にお問い合わせください。

お電話でのご相談

0120-915-000

受付時間: 10:00〜17:00(土日祝休業)
メールでお問い合わせ LINEで相談する

お支払い方法

クレジットカード決済、Paid掛け払い(後払い)、銀行振込(前払)、Shop Pay、Apple Pay、Google Pay、月締め請求書払い

お支払い方法ロゴ

送料について

全国送料 550円(税込)~ ※送料は、ご注文の数量や梱包サイズによって変わります。

北海道1,606円(税込)~

沖縄県・離島 2,706円(税込)~※離島は別途ご案内

詳しくはこちらからご確認ください。

営業日カレンダー

営業日 月~金(祝日を除く) 営業時間 10:00~17:00
電話アイコン お電話でのお問い合わせ
メールアイコン メールでのお問い合わせ
お問い合わせフォームはこちら
LINE QRコード
LINEアイコン LINEでのお問い合わせ
友だち追加はこちら